この仕事は自分に合っていないんじゃないか・・
どこの職場へ行っても毎回そのようなことを思い、仕事が続かず、辞めてばかりいました。
社会人になって初めて働いた会社を辞めてから数年が経ちましたが、私はその後も何度か転職を繰り返しました。
私が何度も転職を繰り返してしまった主な原因としては・・
- 仕事そのものが嫌いだった
- 仕事に行くのが辛くて仕方なかった
- 毎朝起きて仕事に行くのが憂鬱だった
・・というものなのですが、仕事自体が嫌いだった私にとっては、どこの職場へ行っても辛いと思う気持ちはあまり変わらず、毎回同じような理由(仕事が辛い・嫌だ)で辞めてばかりいました。
本当に仕事の続かない人間でした。^^;
どこへ行っても、違和感を感じてしまうことが多かったです。
「この仕事も、何か違う・・合ってない・・」
当時の私にとって自分に合う仕事というのは、恐らくラクな仕事のことを言っていたのだと思います。
しかし仕事は何でも大変であり、ラクな仕事なんて無いんですよね・・。
心のどこかでそれはわかっていたはずですが、それを認めたくなかった私は、どこかに自分にとって都合の良い仕事、都合の良い職場は必ずあるはずだと思っていました。
本当に愚かだったと思います。
「何か違う・・何か違う・・」
そう思いながら、いつもフワフワとした、まるで地に足が着いていないような毎日を過ごしていました。
朝起きて電車に乗って会社に行って仕事して帰ってご飯を食べて寝る。
そんな毎日・・。
多少気が紛れるのは休日の前夜くらいで、休日になると今度は翌日の仕事のことが頭に浮かんでは憂鬱になり、結局ゴロゴロして終わってしまうことが多かったです。
ずっとずっと、この繰り返しでした。
この繰り返しがこの先もひたすら続いていくだけの人生を想像しただけで、涙が出ました。
仕事には何の興味もやり甲斐も感じず、お金のためだけに働いていました。
そんな覇気の無い毎日を送っていたからでしょうか・・。
小さい頃や学生の頃から、何かしら夢や目標を持って生きてる人たちを見ると、とても羨ましかったのを覚えています。
私もあんな風になれたらいいなと、ずっと思っていました。
しかし何をやっても続かなかった・・
このままじゃ本当にダメになる。
そう思った私は、とりあえず絵を描くことが好きだったので漫画を描いてみることにしました。
漫画家になって、好きなことで暮らしていこうと思ったのです。
(もちろんこの時点でかなり甘いのは百も承知しておりますが、それはちょっと置いといて・・^^;)
一応4コマをいくつか描いて雑誌の賞に送ってみましたが、普通に落選しました。
勢いが良かったのは最初だけで、すぐに諦めました。
次に私が目指したのは、スイーツデコアート作家でした。
樹脂粘土で本物そっくりなお菓子やケーキを作るというもので、人気が出れば作家として活躍することも可能なとても夢のある世界でした。
物を作ることは好きだったので1年ほどハマりましたが、結局また途中で諦めこれまた終了。
私が作った物は、どれもイメージした物とはかけ離れた物ばかりでした。
他にも塾の先生とかネイリストとか、いろいろなことに興味を持ちましたが、結局どれも中途半端に終わりました。
今思うと、私が本当に求めていたのは自由とお金だけで、創作活動そのものにはあまり興味が無かったのかもしれません。
私の興味があったのは、成功の先にある自由とお金だけだったのでしょう。
そんな私のような愚かな人間に何かを成し遂げられるはずなど、最初から無かったのです。
結局私は仕事も続かず、趣味も続かず、何1つとして長続きしませんでした。
では私のような人間は、一体どうすればいいのでしょうか・・。
どうしたら夢や目標に向かって、楽しく人生を生きてる人たちのようになれるのでしょうか?
それとも私のような人間には何もできないから、夢や目標も持てないから、辛い苦しいと言いながら、この先もずっと生きることしかできないのでしょうか?
その答えを探すために、ネットを徘徊しまくり本を読みまくり、私は1つの答えに辿り着きました。
進みたい方向=進路を決める
1つと書きましたが実は2つあります。
1つ目は、進みたい方向=進路を決めることです。
今の会社を辞めるために闇雲に転職活動したとしても、恐らくあまり良い結果は望めないのではないでしょうか。
恐らく次の会社へ行っても、また同じような理由で辞めたくなる可能性が高いからです。
仕事が嫌で辞めるなら、他へ行っても、恐らくまた仕事が嫌で辞めるのです。
それを回避するには、あなたが本当に望んでいる人生は、どういったものなのかを、一度真剣に考えてみる必要があるのです。
ぼんやりとしたイメージで構いませんので、紙に書いてみるところから始めてみると良いでしょう。
ちなみにこの紙に書くという行為は、自分の気持ちを整理するためにとても有効だそうです。
あなたが望むような人生を実現するためには、何が必要なのかも考えてみましょう。
必要なものがわかれば、それを1つずつ手に入れていけば良いのです。
今できることを少しずつやってみましょう
2つ目は、今できることを少しずつやってみることです。
どんなに小さなことでも良いので、今日からできることを探してみましょう。
そして1つずつ、小さな行動を起こしていくのです。
少しずつでも良いので、毎日何かしらの行動を起こしていくのです。
例えば先述した自分の望む人生を紙に書いてみることだって、立派な行動になるでしょう。
今日からできること・今日からやるというのがポイントです。
どんなに小さなことでも良いのです。
毎日少しでも前に進んでるという実感を持つことが重要なのです。
そのようにして、同じことを繰り返していた毎日から、自分を脱出させてあげるのです。
もし今の仕事に疑問を持っているのなら、世の中にはどんな仕事があるのか調べる所から始めてみても良いでしょう。
いろいろな職業を知ることによって、あなたの好きなことや、やりたいこととマッチした仕事を見つけることができるかもしれません。
例えば転職サイトは仕事を探すのに非常に便利ですので、そういったものを利用してみるのも良いかもしれません。
リクナビNEXT
リクナビNEXTでは、サイト上(ネット上)で数多くの求人情報を検索して閲覧することができます。
興味のある仕事が見つかれば、そこから新たな目標や夢が見つかることもあるかもしれません。
世の中にはどのような分野の職業があるのか、情報収集するという意味でも活用してみると良いでしょう。
登録も無料でできますし、登録にかかる時間も5分ほどなので簡単です。^^
あなたに合った仕事探しの最初の一歩として、リクナビNEXTはとてもおすすめの転職サイトだと思います。
>>リクナビNEXT
DODA
またDODAエージェントサービスでは、専任のキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動をすることができます。
カウンセリングを通してあなたの希望にマッチするような求人(非公開求人)を紹介してくれるだけでなく、あなたの適性を活かせるような仕事をアドバイスしてもらうこともできます。
応募書類の書き方や面接対策など、転職に関する全面的なサポートを受けることができるのです。
一人では何かと不安になりがちな転職活動も、このようなサポートがあれば心強いのではないでしょうか。^^
DODAエージェントサービスも登録は無料ですので、ぜひチェックしてみて下さいネ。
DODAエージェントサービス>>転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
上記のような転職サイトを利用してみることで、これまであなたが知らなかったような分野の職業に出会える可能性もありますし、それをきっかけに「コレをやってみたい!」と思えるような仕事に出会えれば最高だと思います。
憂鬱な気持ちで毎日毎日仕事に行くことも少なくなるでしょうし、むしろ仕事に行くのが今よりも楽しくなるかもしれません。
この先あなたの選択する1つ1つが、明日のあなたを創り、未来のあなたを創っていきます。
1年後・・3年後・・5年後・・、あなたはどうなっていたいでしょうか?
あなたはどんな仕事をして、どんな生活を送っていたいでしょうか?
あなたがイメージした未来が、1日でも早くあなたの元へやってくることを祈っています。
同じことを繰り返す毎日から、自分を脱出させてあげましょう。
そして毎日一歩ずつでも良いので、これからは前に進んでいきましょう。
転職サイトが、その最初の一歩になれば幸いです。
>>リクナビNEXT
DODAエージェントサービス
>>転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?