時間は有限
至るところで目にしたり耳にしたりするシリーズの1つ。
人生は一度きりだから悔いのないように生きましょうとか、頭ではわかったつもりでいてその瞬間だけは妙に高揚感に浸っているんですけど、次の日になったらもう忘れてるっていうヤツですね。笑
何故忘れてしまうのか。
どうして気付けばまたいつもと同じような毎日を過ごしてしまっているのか。
そこも少し気になるところではありますが、それはちょっと置いといて(笑)
時間は有限ということに関して、私が思ってることを少しだけ書きたいと思います。
未来は決まっていない
毎日同じ時間に起きて、同じ時間に会社へ行って働いて帰ってきて、ご飯食べてお風呂入ってだいたい同じ時間に寝る。
実はとても恵まれていて、幸せな環境のはずなのですが、今の日本ではこのような毎日は消極的で憂鬱なイメージを私たち日本人に与えてしまうようです。
え、そんなことない?
「それが一番平和で、幸せなことなんだ。」
いつかこんな風に言える人に出会えたらいいなと、密かに思ってます。^^
少し逸れましたが、このように同じことを繰り返すような毎日を生きておりますと、いつの間にかそのような毎日が半永久的にこの先もずっと続いていくのではないかという感覚に陥るのかもしれません。
今この瞬間はまだ生きているだけで、あと10分後、5分後、いえ1分後だって本当はどうなるかわからないのです。
絶対に死なないと断言できる理由があるのでしょうか。
1分後、5分後、10分後はまぁ生きている可能性が高いかもしれません。
では、明日はどうですか?
明後日は?
来週は?
1ヶ月後は?
1年後は??
いつどうなるかなんて、わかったものではありません。
それなのに私たちは、決して目を逸らしているわけでもないのに、何故かあまり意識することはしていないのです。
私たちは、何故かこの先もとりあえずずっと生きていくかのような、未来なんて来るかもわからないのに、それでも今の生活がこの先もずっとずっと続いていくかのような感覚で毎日を生きているのです。
よく考えれば、本当におかしな話なのです。
そもそも1年後、私がこの世界に生きている保証など、どこにもないのに。です。
予定は、未定
人はいつか必ず死にます。
だから今を精一杯生きましょう。
しかし一体どれだけの人が今日を今この瞬間を精一杯生きられるのでしょうか。
「今日が人生で最後の日だと思いなさい。そうすれば今あなたのやっていることが云々・・」系のコラムや自己啓発をいくら読んでも、今日は人生最後の日だから仕事なんて行ってらんねぇゲームする!なんて人はまずいないでしょう。^^;
たいていその時だけ感慨に浸るだけで、結局また変わり映えのしない日常に戻っていくのが大半なのではないでしょうか。
もちろんこれはそのような意味ではなく、毎日をもっと大事に生きましょうということなのだと思いますが。
もし本当にやりたいことがあるのなら、それはいつやるべきなのか、今一度自分に問いかけてみましょうということなのかもしれません。
あとは後悔していることやこれだけはやっておきたいことなど。。
そういった普段考えているようで実は何も考えていないこと。
もしくはずっと目を逸らしてきた部分に焦点を当てることが問われているのかもしれません。
でもやらない。
そう。
恐らく大半の方は、何もしないのです。
そうやって明日も明後日も、何も無ければそのままずっと、とりあえずずっと生きていくのです。
何故か。
その方がラクだからです。
人間は自分の頭で考えることを止めると、ひたすら受け身的になるそうです。
自分の探している答えが知りたくて、本を読んだりネットを徘徊したりすることがありますが、せっかく何かを学んでも、自分なりに考えて人生に活かすことができなければ、それはただ受け身的な行動をしたに過ぎないのです。
そこから先へ進むには、自分の頭で考えて、行動を起こしていくしかないのです。
今はまだ無理だけど、いつか〇〇できるようになったらいいな・・。
本当に今はまだ無理な場合もあるかもしれませんが、今できないことは、恐らくこの先もできない可能性が高いでしょう。
なんとなくいつか〇〇できる日がくればいいな・・。
そう思うことで生きられる人生も、また良いものなのかもしれません。
むしろ、それが人生なのかもしれないと思えるようにもなりました。
でも、本当にそれで良いのでしょうか。
今はまだできないと思ってることが、この先できるようになるとは限らないのです。
その意味を認識した上で、今日とまではいかなくても、この先をどのように生きるのか。
少しだけ考えてみるのも、宜しいかもしれません。